たまたま携帯に保存されてる寄せ植えを見ていて、自分の感覚の変化に気付かされました。
↓下の写真は一年前の年末に作った葉ボタンの寄せ植え。
これ作ったときは、「おえっ、キモ!盛りすぎた(-_-;)」って思い、自分の作品から抹消したいくらい「ありえない」寄せ植えだったんですが・・・。
今見たら、「悪くないやん」に変わりました。この一年の間に見る目が変わってきたんだなって、気づきました。
それこそ年末で、家にあった苗全部つっこんじゃえって勢いで植えた寄せ植え。ギュウギュウに詰め込むことにもすっかり慣れて、キャパが広がった感じ。
同時期の他の作品は割りと苗数を抑えた『アッサリ系』だったのに、進歩したのか?おかしくなったのか?今となっては「アリ」な作品となりました。
↓同時期の他の作品
ま、あんまり今と変わってないか(笑)
今日は日差しもあたたかく、寄せ植え日和。
またもやプリムラの寄せ植え。
斑入りヘーベ、苗たっかいけど、脇役のくせになかなか主張してくださる。
続いて、またもやプリムラ。でもこっちは桜草がメインの寄せ植え。
うーん、アンティーーーク!
この桜草『黄萌』。可愛い系のお花と合わせると、なんか・・・・すごく変。うまい合わせ方があるのかな。やっぱりアンティーク系が合うのかな、という結論に達した。
色合わせって楽しいな~♪